リコーダーのアウロス
私が最初に楽器屋で購入した篠笛がアウロスだった。リコーダーで有名なトヤマ楽器製造株式会社が作っている。七本調子と八本調子があり、布製の袋に入った状態で売られている。
あまり好きではないという人もいるようで、たとえば穴が直角に切られているとか、唄口が大きいという特徴があり、篠笛としては好みが分かれるところかもしれない。
しかし個人的には好きな笛で、プラの継ぎ目も目立たないなど加工が丁寧で楽器としてのきれいさがあり、大きな音が出るのも自分好み。
調律もしっかりしていて素直な音色がでるため「和楽器の篠笛らしくない」という意見もわからなくもないのだけど、童謡やポップスを吹くときはその方がいいんじゃないかと思う。
公式サイトはトヤマ楽器製造株式会社。
ZEN-ON 全音
こちらも有名な楽器メーカーの全音が作っているプラスチック篠笛。こちらは七本調子しか存在しない。つまりB管のみ。ソースは失念したがメーカーの人が「一番バランスがいい篠笛は7本調子だから」という理由で八本調子(C)は作ってないらしい。六本調子こそ一番いいという話は聞いたことあるけれど、全音的には七本らしい。
アウロスよりいい!という意見もあるが、個人的にはあまり好きになれない。理由はプラスチックの加工があまりきれいでなく、合わせの部分にバリが残っていたり明らかにあとから削った跡があったりする。
音程的にはがちがちの西洋音階ではなく民謡笛に近い「唄物」というイメージ。なので3の音が低く4の音が高い。穴の抑えやすさを優先させたためと思われる。同じ理由で右小指がつらくないような配置になっているので1の音がちょっと合わない。
音色を重視する人には評価が高いのかもしれないが、音程や見た目の理由であまり出番がない。
あと袋がついてこないので別に用意する必要がある。
公式サイトはhttp://www.zen-on.co.jp/music/です。
鈴木 SUZUKI 童子
鈴木楽器もプラスチック篠笛を作っている。こちらは六本七本八本調子と3種類もあるので、六本調子が必要だったらこれにするしかない。
アウロスほどきれいじゃないけど全音ほど雑ではないというくらいの見た目。専用の袋が付属してくるんだけどこれが結構好き。
穴は抑えやすさと音程のバランスがいいかんじ。音量が小さめなので練習向きと聞いたことがあるけれど、六本調子を使っている感じでは音量が足りないということはないと思う。
もともとアウロスと同じく七本八本があって、六本調子は最近になって発売されたものなので六本は特に最新の思想や技術が取り入れられている気がする。
公式サイトは http://www.suzuki-music.co.jp/
有限会社日音
教材用プラスチック篠笛という名前の七本調子のものがサイトで確認できる。布製の袋はどうやらついてこないよう。前にただいたコメントによると「篠竹の篠笛をやっている仲間の中でも日音は評判がいいですが、楽器店では出ていないみたいで知らない人が多いようです」とのこと。
私もこの笛は持っていないしネットでも名前を見かけることがない。
公式サイトは有限会社日音 -笛 鼓-
立平新素材篠笛 環(たまき)
厳密にはプラスチック製篠笛ではないのかもしれない新素材篠笛。評判はいいのだけど八本調子しかないので今のところ入手してない。価格も5000円くらいなのでプラ笛の仲間と考えていいと思う。
…ついに環を買いましたので後程レビューします。
篠笛製作・販売「立平」 http://rippei.com/
ドレミ四本篠笛
なぜか持っている某神道系宗教で使われている練習用のプラスチック篠笛。ネット販売はされていないらしい。
色は真っ黒で見た目は悪くない。音程は正真正銘のドレミなのでポップスなども吹ける。
3Dプリンターで篠笛
(多分世界初!)3Dプリンターで篠笛を作ってみた:モデル製作〜到着編 | simasima.info http://simasima.info/archives/3024
この記事は別のブログにあったものを移転して大幅に加筆修正したものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿