買ってはいけない篠笛はあるの?

買ってはいけない篠笛なんてあるのでしょうか。ちゃんと目的を理解していれば、買うべきでない篠笛なんてないはずです。

それでもおすすめできない笛はあります。

それは安い笛です。プラスチックの篠笛は別ですが、竹の笛で5000円にもならない笛はおすすめできません。。

SUZUKIの銀鈴という篠笛を買ったことがあります。定価 3000 円くらいの竹の笛で、学校教育で使うための笛みたいです。

教育用なので大量生産でコストを抑えられたり、藤巻を使わずビニールのようなもので巻かれていたり、安価な価格の理由は想像できます。ですが本質的な部分にも安さがでてしまっています。

唄用の笛だけどおそらくちゃんと調律されていなくて、ちゃんとドレミファソラシドの音が鳴りません。このくらいの太さの竹にはこのくらいの穴を開ける、くらいの感覚で作られているんだと想像しました。

最初は「これを自分の技術で調整しながら吹くのが正解なのかな」と思ったこともありますが、やっぱりちゃんとしてない笛をいくらがんばってもちゃんとした音階になりませんでした。

というか吹いていて疲れるだけで楽しくありません。そもそも他の楽器に合わせることができなくなりますし。

説明書には「篠笛の音階と西洋音階はちがいます」みたいなことが書いてありましたが、これはちょっと言い訳に聞こえます。3千円の笛ですから、ただコストをかけられないから音程がいまいちなだけにみえました。

銀鈴に限らずAmazon通販などを見ていると安い笛がいくつか候補に上がります。全部を買ったわけではありませんが、やっぱりおすすめできません。

篠笛は職人が竹を山から取ってきて数年かけて準備をして制作されます。3千円でいいものができるとはちょっと考えにくいです。

というか私が言いたいのは「安い笛は良くない」ということではありません。

1万円以上する笛は素晴らしいからぜひ使ってほしいということです。

楽器として良いものなのははもちろん工芸品としても見惚れるくらいきれいな笛はたくさんあります。

それらが1万円台半ばで買えることもめずらしくありません。

はっきり言って安すぎです。

それなのに5千円くらいの笛を買ってしまうのはもったいなく思えてしまうのです。

だからプラスチックを除く安い笛はおすすめできません。

0 件のコメント:

コメントを投稿